ポルシェ ボクスター ヘッドライト磨き・プロテクションフィルム施工│埼玉県朝霞市 カーフィルム

埼玉県朝霞市のお客様より、ポルシェ ボクスターのヘッドライト磨き・プロテクションフィルム施工のご依頼をいただきました。
ボディはオールペンされて奇麗なのですが、ヘッドライトカバー全体的に黄ばん(黄変)でおり、前回入庫時にボディコーティングでピカピカになったのに正面が古臭く見えるのをどうにかしたいとのことで、紫外線で劣化したハードコートを研磨して、PPF ペイントプロテクション フィルムを施工しました。
こちらのボクスターは、年式も古かったため車種別の型がありませんでしたので、ワンオフで型から起こしての施工です。
メーカーで車種別の型がない場合でも、当店ではワンオフで対応できる車種がありますのでお気軽にお問い合わせください。
ヘッドライトの黄ばみやくすみでお悩みではないでしょうか?ヘッドライトの黄ばみやくすみは、紫外線や熱による経年劣化が原因。あまりに状態が酷い場合は光量不足で車検にも通らなくなるので注意しましょう。
今回はまず初めにヘッドライト磨きを行い、経年劣化による黄ばみやくすみを取り除きます。
最初にヘッドライト磨きで黄ばみやくすみを取り除きます。
ヘッドライトの黄ばみやくすみを放置していると、夜間走行時にライトを点灯しても光量が少なくなり、視界が悪く見えづらくなってしまいます。車検に通らなくなるだけでなく、夜間走行時の事故にも繋がりかねません。
そのため、定期的にクリーニングを行ったり、プロテクションフィルムやコーティング施工をして劣化を防ぐことをオススメします。
ヘッドライト磨きを終えたら、プロテクションフィルムを施工します。
プロテクションフィルムとは車の塗装面やガラス面を保護するために開発された特殊保護フィルムのこと。前述の通り、プロテクションフィルムやコーティングをヘッドライトに施工することで、紫外線や雨などの外的要因からヘッドライトを保護することができます。それによって、黄ばみやくすみといった経年劣化の予防ができるんですね。
コーティングと何が違うの?と思われる方もいらっしゃると思いますが、プロテクションフィルムはカーコーティングよりも厚く、保護性能が高い点がメリット。
一般的なカーコーティングの被膜の厚さは約0.3μ(ミクロン)とされていますが、プロテクションフィルムは約150μ~200μの厚みとなります。そのため外的要因から車体を強固に守ることができるんです。
ポルシェ ボクスターのヘッドライト磨き・プロテクションフィルム施工が完了です。
東京都東久留米市にあるAUTO PAL EASTは、品質重視で高い満足度が自慢のカーケアのプロショップ。ヘッドライト磨きからヘッドライトコーティングやプロテクションフィルム施工までお任せください。
その他にも、ガラスコーティングなどのボディーコーティングから、プロテクションフィルムやラッピングフィルムまで、他店では難しい商材もお取扱い。国産車はもちろん、プジョー・シトロエン・ルノー・ベンツ・BMW・アウディなどの輸入車や旧車にも対応いたします。
東京都東久留米市にあるAUTO PAL EASTは、品質重視で高い満足度が自慢のカーケアショップ。コーティング(プロテクションフィルム)、ガラスコーティング、カーフィルム(ゴーストフィルム・スモークフィルム)、カーラッピング、ルームクリーニングなど、カーディテイリング全般を取り扱っております。未塗装樹脂からガラスや金属まで、お客様の愛車を細部まで全て綺麗にブラッシュアップいたします。
東久留米市の方はもちろん、練馬区、清瀬市、小平市、西東京市、武蔵野市、杉並区、世田谷区、埼玉県新座市などにお住まいのお客様もお気軽にどうぞ。
TEL.042-472-4518
お問合せフォームはこちら