透過率は?スモークフィルムは貼っても大丈夫?│東京都東久留米市 カーフィルム

サブページメイン画像

  • HOME
  • カーフィルム
  • 透過率は?スモークフィルムは貼っても大丈夫?│東京都東久留米市 カーフィルム

透過率は?スモークフィルムは貼っても大丈夫?│東京都東久留米市 カーフィルム

 スモークフィルムを貼っても問題ない?

スモークフィルムは、可視光線透過率が低くプライバシー保護に適したフィルムのこと。

透過率にもよりますが、外から車内がほぼ見えなくなるので、車検に通るか心配な方もいらっしゃるのではないでしょうか。

結論を言うと、リアガラス後部座席の窓ガラスの場合、不透明なスモークフィルムを貼っても問題なく車検に通ります

ただし、可視光線透過率70%を下回る場合、フロントドアガラスフロントドアガラス(運転席・助手席横)への施工は禁止されているので注意しましょう。

 フロント回りは可視光線透過率70%を下回るスモークフィルムはNG

フロントガラスフロントドアガラス(運転席・助手席横)にカーフィルムを施工する場合、可視光線透過率70%以上が車検に通る条件です。

そのため、フロント回りスモークフィルムのような、可視光線透過率70%を下回るフィルムの場合は施工できません。

リアガラス後部座席の窓ガラスの場合は、可視光線透過率の条件がないため、どのようなフィルムを施工しても基本的には問題なく車検に通すことができます。

 可視光線透過率とは?

「可視光線」とは、人間の目に光として感じる波長範囲の電磁波のことで、赤外線紫外線のことを指します。

「透過率」どれだけ透けているかを示す値可視光線透過率0%が不透明で、100%に近づくほど透明になっていきます。

つまり、可視光線透過率70%以上というのは、「目に見える光が70%以上透けている」という意味。この条件を満たしていれば、フロントガラスにフィルムを貼っても問題ありません。

 東久留米市でカーフィルム施工なら、AUTO PAL EASTへ

東京都東久留米市にあるAUTO PAL EASTは、品質重視高い満足度が自慢のカーケアのプロショップ。

窓ガラスの遮熱フィルム施工色付きフィルム施工はお任せください。当社では国産WINCOS(ウィンコス)高品質なフィルムを取扱い。フロント3面施工の場合、可視光線透過率の測定器でしっかり測定し、車検に通る範囲で施工いたします。

オーロラフィルム・カメレオンフィルム・ゴーストフィルム・スモークフィルムなども対応可能です。

>>カーフィルムの詳しいページはこちら

無料のご相談はこちらからお気軽に

  お電話でもネットからでもお気軽にお問合せください。

東京都東久留米市にあるAUTO PAL EASTは、品質重視で高い満足度が自慢のカーケアショップ。コーティング(プロテクションフィルム)、ガラスコーティング、カーフィルム(ゴーストフィルム・スモークフィルム)、カーラッピング、ルームクリーニングなど、カーディテイリング全般を取り扱っております。未塗装樹脂からガラスや金属まで、お客様の愛車を細部まで全て綺麗にブラッシュアップいたします。

東久留米市の方はもちろん、練馬区、清瀬市、小平市、西東京市、武蔵野市、杉並区、世田谷区、埼玉県新座市などにお住まいのお客様もお気軽にどうぞ。

TEL.042-472-4518

お問合せフォームはこちら

カーフィルムの他のページ

カートに
入れる
気になる
お電話
お問合せ
お見積り